• サイトマップ
  • 問い合わせ
  • ホーム
  • アドオン
  • 備忘メモ
  • よく使うコード集
  • スライドショー
  • ポップアップ画像
 

スライドショー::編集モード時のみcss、jsを無効に

サイトメニュー

  • ホーム
  • アドオン
    • amiant_image_gallery
    • asmiller_gallery
    • DesignerContent
    • simple_image_gallery
    • Gallery
    • form-tableless-layout
  • 備忘メモ
    • トップページのリダイレクト
    • DesignetContentブロックを誤って消してしまった場合の対処法
  • よく使うコード集
    • ブログエントリー:サムネイル(編集モード)
    • ブログエントリー:記事
    • パンくずナビ
    • ログイン時のみ表示
    • 編集モード時のみ表示
  • スライドショー
    • 編集モード時のみcss、jsを無効に
  • ポップアップ画像
    • lightbox系 JQueryプラグイン
WC3スタンダード化計画
ホーム > スライドショー > 編集モード時のみcss、jsを無効に

編集モード時のみcss、jsを無効に

サムネイル画像をページ側から登録する場合

<?php if ($c->isEditMode()) {
 print '<!-- ';
 }?><link rel="stylesheet" type="text/css" href="<?php echo $this->getThemePath(); ?>/slide.css" /><!--?php 
 if ($c--->isEditMode()) {
 print '-->'; }?>

編集モードのときだけ表示コードを使用し、「<!--」「-->」で囲ってcssやjsをコメントアウトします。

これにより、C5と相性が悪いスライドショーの実装や、スライドショーの上に画像枠を実装することが可能になります。

※これでも上手く実装出来ない場合もありますのでご注意ください。

投稿者 at 2:46 午後 on 8月 5th, 2013

 

ページトップへ

  • ホーム
  • アドオン
  • 備忘メモ
  • よく使うコード集
  • スライドショー
  • ポップアップ画像

© 2025 アズプロダクツConcrete5デモ.    All rights reserved.
ログイン